尾潟 鉱一
イラストレーター・デザイナー 大阪府出身
息をするように絵を描く
この前、舞踏家の友達がショーをやるから観に行って、そのときの様子をスケッチしました。今日も、本当なら僕がふたり(カメラマンと筆者)を描きたいくらい。
いま実家が東京にあるから、帰ったらよく美術館やギャラリーに行きます。この近くではなかなか見られない作品に触れることができるから、ときどき都会へ行くのは楽しいなと思います。美術展に行ったら、作品を模写することもあります。作家のエキスを吸い取るっていうか、自分の身にする感覚があって。
美術展は、鑑賞するものというより、自分の体に取り込む食べものだと思っています。僕、写真を撮るのも好きだけど、カメラだと一瞬で判断して見たものを切り取ってしまう。それも楽しいけど、絵はすみずみまでじっくり見るでしょ。その違いが、いいよね。
描く絵はどんどん変わってきたけど、自分が目指したいのは、これ。子どもの頃描いたんだけど、すごくシンプルな線で、迷いがない。上手いとか下手とかではなくて、今でもああいう線が描きたいなと思って飾っています。僕の原点です。
農業をやるために下川へ
絵を描くことは、子どものころから好きでした。生まれたのは大阪なんだけど祖父が大阪でチョコレートの工場を経営していて、そこで余った包装紙にいつも絵を描いたり、高校生のときも友達に頼まれて描いたりしていましたね。
北海道に来たのは、酪農を学びたかったから。酪農学園大学を卒業して、下川町に移住しました。当時の下川町の農家では「農家として育てられるものが何もない」と、よく聞かされました。たまたま僕はアンデス原産のトマトにあった水切りという、水を極力与えない方法でミニトマトとズッキーニを育てていました。
他の産地が出荷しないタイミングで売っていたから、高価で買取してもらえて。大阪の市場の仲買人に「ミニトマトがこんなに甘く美味しく作れるなら、アンデス地方が原産のフルーツトマトも育てられるかも」と教えてもらって。そのあとフルーツトマトを作り始めました。
ただ、農業だけを志していたわけではなくて、福祉の分野にも興味があって。住む場所に下川町を選んだのは、ちょうど大学を卒業するタイミングで僕の先輩に、隣の福祉施設の立ち上げに誘われたからでした。1983年から始まった、精神に障がいを持つ人たちのための日本で最初の施設です。
その誘いを受けて、福祉の側からではなく農業の視点から障がいのある方々を受け入れたいと考えて、お手伝いを始めました。立ち上げ時期をボランティアで手伝っていましたが、1997年からは社会福祉士と精神保健福祉士として、その施設で働き始めました。
農業も楽しかったけど、フルーツトマト作りは他の農家さんに任せて福祉の仕事に集中することにしました。障がいのある方々の相談を受けたり、一緒に畑作業をしたりするのは、とても勉強になりました。よく周りから「オープンマインドだね」と言われるんですが、その時の経験のおかげだと思っています。
ただ、キャリアを重ねると、なんとなく役職も固定されるし将来への想像がついてくる。50歳くらいから、仕事に追われつつも絵を描いていたんですが、好きなことに集中したいと思い、60歳になる前に退職しました。
人生のレールが見えたら新しいことをやろう
退職を機に、職業訓練校に通ってウェブデザインを学びました。2021年6月には個人事業主として独立して、チラシや本の表紙、ウェブサイトのデザインやイラストの仕事をしています。ときどき福祉施設の仕事も臨時で手伝っていますよ。福祉の仕事や利用者の方々のことは、今でも好きだから。
施設で働いていたときは、家と職場の往復に精一杯で地域の人と仲良くなる機会はありませんでした。だから下川町に住んでいるけど町内に友達はあまりいなかった。唯一「モレーナ」には、オープンしてからずっと通っているかな。
でも今はどこかのお店に行けば誰かに会って声をかけたりかけられたりするし、デザインの仕事を頼んでくれる友達もできました。下川には、いろんなジャンルや年齢層の人と繋がれるお店がたくさんあります。都会なら、マニアックなお店にマニアックな人しか来ないけど、下川だとお店やイベントにいろんな人が来る。お客さん同士も、ゆるくつながっていることが多いです。だから、いろんなところで知り合って友達と友達がつながっていく、ということが起きます。馬が合って楽しい人とは、すごい勢いでつながるのが、下川のいいところです。まあ、だからいろんな誘いや声がかかって忙しくなっちゃうんだけど(笑)。
自分に価値があるから人脈が広がっていくというよりは、みんなの良さを通してつながらせてもらっている感覚が近いかな。「俺は顔が広いんだぞ」みたいな人は、ほとんどいないです。だから居心地がいいし楽しそうな雰囲気が保たれていると思います。楽しそうな人がいれば、それに惹かれて自然と人も集まってくると思うし。そういう空気の中で、自分も自由に遊ばせてもらっています。
僕自身はこれまで、人生のレールが見え始めたら新しいことをやってきました。わがままかもしれないけどね。58歳で中型免許を取って、バイクに乗るのが楽しくて大型バイクの免許も取りました。バイクに乗って絵を描きに行くこともあります。最近は、生まれて初めてパスポートを取りました。海外に行って絵を描きながら旅ができるといいなって。仲間とやっている陶芸も好きですね。
絵を描くことから派生して、新しいことに挑戦している感じです。もともと新しいものが好きな性格なのもあるけど、何かを始めるのに年齢は関係ないなと思います。
尾潟 鉱一の一日
ON
08:30 | 宿直から帰宅 |
---|---|
09:00 | 朝食 |
10:00 | 下川町の図書室でデザインの仕事 |
12:00 | 疲れたら「ハルコロカフェ」へ。「ケータのケータリング」で昼食 |
13:00 | 図書室で仕事の続き |
18:00 | 買い物して帰宅 |
18:30 | 自宅で夕食 |
19:00 | 仕事のつづき、気分転換でギターの練習 |
19:00 | 就寝 |
OFF
07:30 | 起床 |
---|---|
08:00 | 朝食 |
09:00 | 自宅でギターを弾いたり絵を描いたり、音楽を聴いたりコーヒーを淹れたり |
12:00 | 「モレーナ」で昼食のカレーを食べ、ゆっくりする |
15:00 | 「モレーナ」を出発 |
18:00 | 士別市のライブハウスへ友人とジャズライブを聴きに行く(このライブハウスのウォールアートは尾潟さん作) |
22:00 | 帰宅 |
00:00 | ワイン飲んで就寝 |
Text:Misaki Tachibana Photo:Yujiro Tada
周りの熱意に導かれ、今度は自分が受け入れ側に
2024.9
地域おこし協力隊制度が始まったのは2009年度のこと。東京出身の田中由紀子さんも、2016年度採用の協力隊として下川町へ移住しました...
田中由紀子さん
東京都出身 2016年移住
Read more...
「ここは他の地域と違う」という直感を信じて
2024.3
下川町は、たまたま流れ着いて気づいたら何年も住んでいるという方が、決して珍しくない気がします。徳間さんも、そのひとり。...
徳間和彦(とくま かずひこ)
1957年釧路市生まれ 2007年 移住
Read more...
誰にも縛られず、できることから始めよう
2023.10
住む場所を決める基準は、人それぞれ。血縁者がいたり、好きな風景があったり、お気に入りの店があったり、...
塚本あずささん
アロマセラピスト埼玉県出身 2019年移住
Read more...
いつのまにか“しっくりくる暮らし”にたどり着いた
2023.07
筆者が下川町に移住し、まだ数日しか経っていない頃。「美桑(みくわ)が丘」と名付けられた森で、薪小屋を作るワークショップがあると聞き、...
成田菜穂子さん
NPO法人森の生活 東京都出身
Read more...
楽しいことを見つければ 、人も未来もつながっていく
2023.03.29
「「新しいことを始めるのに、遅すぎることなんてない」。口で言うのは簡単です。年齢にかこつけて「今更やっても仕方ない」...
尾潟 鉱一さん
大阪府出身 1984年移住
Read more...
下川は、都会とは違うスイッチが入る町
2023.03.29
「人には、風の人と土の人がいる」という話を聞いたことがあります。ひとところに留まり、その土地での暮らしを味わい根を張る覚悟を持つ人...
吉岡芽映さん
北海道上士別市出身 2020年9月移住
Read more...
型にはまらずやってみよう納得感のある暮らしを求めて
2022.03.29
新型コロナウイルスの蔓延による、あらゆる行為の自粛は、私たちの暮らしを見直す、忘れられないきっかけの一つになりました。...
山本菜奈さん/林将平さん
神奈川県出身 東京都出身
Read more...
下川町に来てから、自分の世界が広がった
2022.03.29
人口の少ない地域での暮らしは閉鎖的、というイメージは、決して珍しくないのではないでしょうか。声優の専門学校に通っていた佐藤飛鳥さんは、...
佐藤飛鳥さん
25歳 埼玉県出身 2017年移住
Read more...
できるだけどんなことにも参加して、地域に恩返しをしたい
2021.11.30
下川町に暮らす女性たちの移住のきっかけは、結婚や転職など人それぞれ。山崎春日さんは下川町の隣町の名寄市で育ち、結婚を機に...
山崎春日さん
45歳 新聞屋、ラジオパーソナリティ
Read more...
いつも誰かが、楽しい道へ導いてくれる
2021.3.25
下川には、手作りが好きな女性たちが作品を持ち寄り、イベント出展などをする「森のてしごとや」という有志のグループがあります...
橋本光恵さん
橋本光恵 44歳 旭川市出身
Read more...
活かしあうつながりのなかで“生産”する暮らしを
2021.1.11
筆者が下川に移住する前、「モレーナ」店主・栗岩さんの記事を、何度も読みました。絵を描きながら海外を旅して、...
富永夫妻
富永紘光 2012年移住 /宰子 2017年移住
Read more...
持続可能な社会を目指して、下川町にたどり着き暮らし続ける理由
2020.6.1
取材をしたのは、2020年3月末。コロナウイルスの感染拡大による自粛要請が、日本各地へ広がり出した、ちょうどその頃です...
奈須憲一郎
46歳 1999年移住 愛知県名古屋市出身
Read more...
自分の気持ちに正直に、ていねいな暮らしを目指して
2019.12.20
生活の中の「今の暮らし、しっくりこないな」という違和感は、時折心の片隅に一筋の煙のように立ち上がってきます...
藤原佑輔
35歳 札幌出身 2017年移住
Read more...
会社と家を往復する忙しさを脱し、農業の道へ
2019.9.30
「子牛、見ていきますか?」と誘われて牛舎に入ると、かわいらしい子牛たちが私たちを見上げ、近づけた手をぺろりと舐めた...
吉田公司
58歳 網走市 2009年移住
Read more...
暮らしと経営、長く続けられる酪農業を
2019.9.20
「子牛、見ていきますか?」と誘われて牛舎に入ると、かわいらしい子牛たちが私たちを見上げ、近づけた手をぺろりと舐めた...
豊田さんファミリー
2014年移住
Read more...
野生に返れる楽しさ、川の魅力を伝えたい
2019.6.11
「小学校1年生のときの文集で『北海道で自然ガイドをしたい』って書いてたんですよね」。その夢がいま、叶ってるんです、と嬉しそうに話す...
園部峻久
2018年移住
Read more...
50年以上愛されてきた卵を通して、新しい幸せを
2019.4.2
「楽しみは、自分で探さないとね」と村上さんがつぶやくと、能藤(のとう)さんはふっと笑った。50年以上の歴史がある「阿部養鶏場」を札幌の...
あべ養鶏場
2016年移住
Read more...
素直に飾らずに暮らせるのがいいんです
2019.3.25
雪にめがけて走り出した息子さんをやさしい眼差しで見守りながら「この子は下川生まれですからねぇ」とつぶやいた。...
高松峰成/慧
2016年5月移住
Read more...
仲間とともに「家具乃診療所」を始めたい
2018.11.19
「一の橋に来てから、人のことを『人間』って言うようになったんですよね」。 木屑が雪のように降り積もる工房の中で、河野さんは「なんでだろう」...
河野文孝
41歳 埼玉県川越市 2016年移住
Read more...
自ら何かを生み出し、恩返しもしていきたい
2018.10.26
「このあいだ作ったフサスグリのジュース、飲んでみます?」 真っ青な空と、緑が映える木々をバックに、「cosotto, hut」は、まさに「こっそりと」...
山田香織/小松佐知子
山田さん福島県出身/小松さん岩手県出身
Read more...
小さいころに食べた下川のおいしいフルーツトマトを作りたい
2018.8.24
研修ハウスで今年から始めたフルーツトマトを眺めながら、直紀さんが「これはちょっと難しい品種で、まだまだうまくいかないんですよね...
睦良田 直紀/まい子
名寄市出身2017年に移住
Read more...
物事を俯瞰する。意志にとらわれすぎず生きていきたい。
2018.5.21
「最近は・・・なんだか落ち着かないですねぇ」 麻生さんはゆったりとした口調でそう言いながら木のカップにコーヒーを注ぎ、...
麻生翼
NPO法人代表理事 愛知県出身
Read more...
誰もやったことのない表現や技術で作品をつくりたい。
2018.2.26
撮影に伺った日は、ちょうど下川神社に奉納する干支のチェンソーアートを制作中だった児玉さん。親子のオオカミの形をした作品を見せてくれた。...
児玉(木霊)光
チェンソーアーティスト 愛媛県生まれ
Read more...
旅をしたら、地元の名産が食べたいでしょう。下川ならではの店をやりたい
2017.11.2
「どうぞ、いらっしゃいませ」 開店前の忙しい時間、私たちが訪れると、仕込みの途中だったのか白い前掛けを外しながら調理場から出てきてくれた...
南 匡和
飲食店経営 札幌市生まれ
Read more...
夢見てきた田舎暮らし。健やかでおいしいトマトを一生つくり続けたい。
2017.08.10
「この箱詰めが終わるまで、ちょっと座って待っててくれる?」訪れた私たちをちらっと目視したあと、笑顔のままで目線を手元に戻しつつ...
中田 豪之助/麻子
東京都出身 2005年に移住
Read more...
だれもが物々交換をしているような、地域と自然と経済を生み出したい
2017.07.11
「これ、どうぞ。今日のおやつです。妻が作ったのでみなさんも食べてください」そう言って差し出されたのは、ヨモギの蒸しパン。
小峰 博之
福岡県生まれ 1998年に移住
Read more...
森の恵みを作品にする。「つくる」という人生を送りたい
2017.03.24
このあいだ、町役場から連絡が来て。町有林で出たパルプ材の中で欲しい木があったら、森に来て印をつけといてって言われてね。
臼田 健二
静岡県出身 2015年に移住
Read more...
スポーツ、健康、医療、福祉。下川だからできる連携を生み出したい
2017.03.10
「あ、雪が降って来たねぇ。じゃあ、外に行ってみようか?」 和也さんの声に、待っていましたとばかりに「うん!」と答える娘さん...
竹本 和也/竹本 礼子
2008年に移住
Read more...
終わりのない、答えのでないものを、ずっと考え続けていきたい。
2016.12.30
北海道に憧れて、大学卒業後に北海道新聞の記者として移住してきた荒井さん。道内を飛び回る充実した日々の中で、ふつふつと沸いてくる...
荒井 友香
茨城県出身 2015年に移住
Read more...
森のあるライフスタイルを、私たち自身が体現していきたいんです。
2016.12.22
二人が出会ったのは2004年。すでに下川に移住していた大輔さんの勤め先である下川町森林組合に、真理恵さんが興味を抱いて...
田邊大輔/真理恵
2004年に移住/2007年に移住
Read more...
旅をして、自然の中で暮らす。自分のやりたいことをやると決めたんです。
2016.11.10
下川に移住を決めたのは、世界一周の旅の最中でした。もう5年も終わりのないような旅をしていたのですが、日本に帰ろうと思って。
栗岩 英彦
静岡県出身 1991年に移住
Read more...