「ここは他の地域と違う」という直感を信じて

Profile

徳間和彦(とくま かずひこ)

1957年 北海道釧路市生まれ
2007年 移住


下川町は、たまたま流れ着いて気づいたら何年も住んでいるという方が、決して珍しくない気がします。徳間さんも、そのひとり。現在は空き家を手放したい住民と、下川町で家を探している人をつなぐお手伝いをしています。自分のスキルを活かした仕事をしながら、趣味でつながる人との関わりも広がっていく──その結果、徳間さんの下川町在住歴は16年になりました。暮らしの楽しさは、都会であるかどうかは関係ないのかもしれません。

interview:2025年3月

徳間和彦

徳間和彦

1957年 北海道釧路市生まれ 2007年移住

ここは他の町と違う

大学を卒業してからはずっと石炭の流通企業に勤めていました。40代に入ったら、東京本社のコンサルティング企業に転職し、北海道内のいろいろな自治体の方々との仕事をしていました。下川町のことを知ったのは、その仕事を始めてからです。当時、下川町ふるさと開発振興公社クラスター推進部という公社が、新しく人を募集していました。そのことを、懇意にしていた方から教えてもらい「おもしろそうだな」と思ったのがきっかけです。2007年頃のことですね。

仕事を通じて下川町のことを耳にするたび「まちづくりに一生懸命な地域なんだな」とは思っていました。1998年から地域資源を活用したまちづくりを始め、2005年には五味温泉に木質バイオマスボイラーが設置されました。このボイラーは、地域材を使った熱供給をベースにしたまちづくりの構想に基づいたものです。まちづくりの計画は絵に描いた餅で終わることも多々ありますが、下川町はそうではなかった。着実に実現していたし、実現するために積極的に活動している人材もたくさんいるなという印象でした。縁もゆかりもないけれどまずは行ってみようと思い、結果的にクラスター推進部に転職し、下川町にも引っ越してきました。

下川町は2008年に環境モデル都市、2011年には環境未来都市に選定されています。移住後は、その都市計画の実現のために、主に木質バイオマスに関する様々な調査をしました。

ライフワークも仕事に活きる

今までいくつかの地域に住みましたが、人口規模で言うと、下川町が一番小さい町です。人間関係がうまくいくか心配していましたが、ぜんぜんそういうこともなく。マイナス30度近くまで下がる冬の寒さは身体にこたえますが、人との関わりで苦労した記憶はないですね。フレンドリーだけど、一線は引いているというか。遠からず近からずな人間関係が作れました。

あとは、何かを決めるときのスピードが、非常に早いと感じましたね。人口が多いと組織も大きくなって、物事を決める段取りが増えると思います。でも下川町だと早く結論が出る。非常に小気味がいいというかね。

住み始めてしばらく経って「何かやりたかったら自分で立ち上げればいいんだよ」と町内の方に言われたときも「自分で立ち上げるってどういうこと?!」と戸惑いましたね(笑)。下川では個人主催のイベントがたくさん開催されますが、そういう考え方の方が多いからかもしれません。

徳間さんの提案から生まれた、ハルニレの木から作られたギター

趣味で続けていたギターも、下川町に来てから、ネットワークが広がりました。新しくできた音楽仲間もたくさんいます。引っ越してきてしばらく、ギターをやっていたことは話していなかったんです。でも、仕事で地域の資源を活かしたものづくりを考えているときに「ギターを作ってみては?」と提案したら、それがトントン拍子に進みました。結果、ギターをやっていたことを周りに話したら、自然と音楽仲間が増えていきました。町内のイベントで演奏したり、自分たちでライブを企画したり。旭川や札幌でライブをすることもあります。YouTubeでも演奏動画を配信しています。だいたい5つくらいの企画やバンドと、並行して関わっている感じです。音楽は、ライフワークですね。

空き家問題はまだまだ解決の途上

10年くらい前からは、環境に関する調査からだんだんと地域の課題解決に直接携わるようになっていきました。下川町では家不足と空き家の取り扱いが問題視されるようになってきて。そこで、新たに不動産のことも勉強し、下川町で家を探している人と、空き家を売りたい・貸したい人をサポートするようになりました。

空き家にも、いろいろなレベルがあります。すぐに住める状態のものもあれば、改修が必要なものもあり。持ち主の方が北海道にいなかったり、誰が持ち主なのかを探すところから始めなければならなかったり。だからとにかく、関係者とは何度も話し合いを重ねます。売り手・買い手から信頼してもらえないと、やり取りが進みませんからね。今年(2023年度)は20件くらいのマッチングをサポートできました。でも、まだまだ下川では家が足りない。空き家は限られた資源ですが有効に活用することで多様化するニーズに応えていく必要があります。空き家の問題がなるべく早く解決できるように、できることに従事したいですね。

私が移住してきた当時に第一線で活躍していた世代が、今は引退間近です。新しく移住してきた方々も増え、町を引っ張る人たちが入れ替わった印象があります。当時とも、感覚や感性が変わってきて、町の盛り上げ方も変わってきた。

私自身、こんなに長く下川町に暮らすことになるとは正直思っていませんでした。でも、私の仕事を引き継いでくれる若手も現れて。町外から移り住んできた人たちのセンスや発想も加わって、下川町は昔と変わらず、今でもおもしろい町だなと思います。

1日の予定

ON

06:30 起床
07:00 朝食
07:30 ギター練習
08:20 出勤
08:30 始業
17:15 終業
18:30 夕食
20:00 自宅で曲作り
23:00 就寝

OFF

08:30 起床
10:00 買い物
12:00 昼食
14:00 ライブ会場でリハーサル
19:00 本番
21:00 ライブ打ち上げ
23:00 帰宅
00:00 就寝

Text:Misaki Tachibana   Photo:Yujiro Tada

移住者へのインタビュー

「ここは他の地域と違う」という直感を信じて

2024.3

下川町は、たまたま流れ着いて気づいたら何年も住んでいるという方が、決して珍しくない気がします。徳間さんも、そのひとり。...

徳間和彦(とくま かずひこ)

1957年釧路市生まれ 2007年 移住

Read more...

誰にも縛られず、できることから始めよう

2023.10

住む場所を決める基準は、人それぞれ。血縁者がいたり、好きな風景があったり、お気に入りの店があったり、...

塚本あずささん

アロマセラピスト埼玉県出身 2019年移住

Read more...

いつのまにか“しっくりくる暮らし”にたどり着いた

2023.07

筆者が下川町に移住し、まだ数日しか経っていない頃。「美桑(みくわ)が丘」と名付けられた森で、薪小屋を作るワークショップがあると聞き、...

成田菜穂子さん

NPO法人森の生活 東京都出身

Read more...

楽しいことを見つければ 、人も未来もつながっていく

2023.03.29

「「新しいことを始めるのに、遅すぎることなんてない」。口で言うのは簡単です。年齢にかこつけて「今更やっても仕方ない」...

尾潟 鉱一さん

大阪府出身 1984年移住

Read more...

下川は、都会とは違うスイッチが入る町

2023.03.29

「人には、風の人と土の人がいる」という話を聞いたことがあります。ひとところに留まり、その土地での暮らしを味わい根を張る覚悟を持つ人...

吉岡芽映さん

北海道上士別市出身 2020年9月移住

Read more...

型にはまらずやってみよう納得感のある暮らしを求めて

2022.03.29

新型コロナウイルスの蔓延による、あらゆる行為の自粛は、私たちの暮らしを見直す、忘れられないきっかけの一つになりました。...

山本菜奈さん/林将平さん

神奈川県出身 東京都出身

Read more...

下川町に来てから、自分の世界が広がった

2022.03.29

人口の少ない地域での暮らしは閉鎖的、というイメージは、決して珍しくないのではないでしょうか。声優の専門学校に通っていた佐藤飛鳥さんは、...

佐藤飛鳥さん

25歳 埼玉県出身 2017年移住

Read more...

できるだけどんなことにも参加して、地域に恩返しをしたい

2021.11.30

下川町に暮らす女性たちの移住のきっかけは、結婚や転職など人それぞれ。山崎春日さんは下川町の隣町の名寄市で育ち、結婚を機に...

山崎春日さん

45歳 新聞屋、ラジオパーソナリティ

Read more...

いつも誰かが、楽しい道へ導いてくれる

2021.3.25

下川には、手作りが好きな女性たちが作品を持ち寄り、イベント出展などをする「森のてしごとや」という有志のグループがあります...

橋本光恵さん

橋本光恵 44歳 旭川市出身

Read more...

活かしあうつながりのなかで“生産”する暮らしを

2021.1.11

筆者が下川に移住する前、「モレーナ」店主・栗岩さんの記事を、何度も読みました。絵を描きながら海外を旅して、...

富永夫妻

富永紘光 2012年移住 /宰子 2017年移住

Read more...

持続可能な社会を目指して、下川町にたどり着き暮らし続ける理由

2020.6.1

取材をしたのは、2020年3月末。コロナウイルスの感染拡大による自粛要請が、日本各地へ広がり出した、ちょうどその頃です...

奈須憲一郎

46歳 1999年移住 愛知県名古屋市出身

Read more...

自分の気持ちに正直に、ていねいな暮らしを目指して

2019.12.20

生活の中の「今の暮らし、しっくりこないな」という違和感は、時折心の片隅に一筋の煙のように立ち上がってきます...

藤原佑輔

35歳 札幌出身 2017年移住

Read more...

会社と家を往復する忙しさを脱し、農業の道へ

2019.9.30

「子牛、見ていきますか?」と誘われて牛舎に入ると、かわいらしい子牛たちが私たちを見上げ、近づけた手をぺろりと舐めた...

吉田公司

58歳 網走市 2009年移住

Read more...

暮らしと経営、長く続けられる酪農業を

2019.9.20

「子牛、見ていきますか?」と誘われて牛舎に入ると、かわいらしい子牛たちが私たちを見上げ、近づけた手をぺろりと舐めた...

豊田さんファミリー

2014年移住

Read more...

野生に返れる楽しさ、川の魅力を伝えたい

2019.6.11

「小学校1年生のときの文集で『北海道で自然ガイドをしたい』って書いてたんですよね」。その夢がいま、叶ってるんです、と嬉しそうに話す...

園部峻久

2018年移住

Read more...

50年以上愛されてきた卵を通して、新しい幸せを

2019.4.2

「楽しみは、自分で探さないとね」と村上さんがつぶやくと、能藤(のとう)さんはふっと笑った。50年以上の歴史がある「阿部養鶏場」を札幌の...

あべ養鶏場

2016年移住

Read more...

素直に飾らずに暮らせるのがいいんです

2019.3.25

雪にめがけて走り出した息子さんをやさしい眼差しで見守りながら「この子は下川生まれですからねぇ」とつぶやいた。...

高松峰成/慧

2016年5月移住

Read more...

仲間とともに「家具乃診療所」を始めたい

2018.11.19

「一の橋に来てから、人のことを『人間』って言うようになったんですよね」。 木屑が雪のように降り積もる工房の中で、河野さんは「なんでだろう」...

河野文孝

41歳 埼玉県川越市 2016年移住

Read more...

自ら何かを生み出し、恩返しもしていきたい

2018.10.26

「このあいだ作ったフサスグリのジュース、飲んでみます?」 真っ青な空と、緑が映える木々をバックに、「cosotto, hut」は、まさに「こっそりと」...

山田香織/小松佐知子

山田さん福島県出身/小松さん岩手県出身

Read more...

小さいころに食べた下川のおいしいフルーツトマトを作りたい

2018.8.24

研修ハウスで今年から始めたフルーツトマトを眺めながら、直紀さんが「これはちょっと難しい品種で、まだまだうまくいかないんですよね...

睦良田 直紀/まい子

名寄市出身2017年に移住

Read more...

物事を俯瞰する。意志にとらわれすぎず生きていきたい。

2018.5.21

「最近は・・・なんだか落ち着かないですねぇ」 麻生さんはゆったりとした口調でそう言いながら木のカップにコーヒーを注ぎ、...

麻生翼

NPO法人代表理事 愛知県出身

Read more...

誰もやったことのない表現や技術で作品をつくりたい。

2018.2.26

撮影に伺った日は、ちょうど下川神社に奉納する干支のチェンソーアートを制作中だった児玉さん。親子のオオカミの形をした作品を見せてくれた。...

児玉(木霊)光

チェンソーアーティスト 愛媛県生まれ

Read more...

minami

旅をしたら、地元の名産が食べたいでしょう。下川ならではの店をやりたい

2017.11.2

「どうぞ、いらっしゃいませ」 開店前の忙しい時間、私たちが訪れると、仕込みの途中だったのか白い前掛けを外しながら調理場から出てきてくれた...

minami

南 匡和

飲食店経営 札幌市生まれ

Read more...

komine

夢見てきた田舎暮らし。健やかでおいしいトマトを一生つくり続けたい。

2017.08.10

「この箱詰めが終わるまで、ちょっと座って待っててくれる?」訪れた私たちをちらっと目視したあと、笑顔のままで目線を手元に戻しつつ...

komine

中田 豪之助/麻子

東京都出身 2005年に移住

Read more...

komine

だれもが物々交換をしているような、地域と自然と経済を生み出したい

2017.07.11

「これ、どうぞ。今日のおやつです。妻が作ったのでみなさんも食べてください」そう言って差し出されたのは、ヨモギの蒸しパン。

komine

小峰 博之

福岡県生まれ 1998年に移住

Read more...

森の恵みを作品にする。「つくる」という人生を送りたい

2017.03.24

このあいだ、町役場から連絡が来て。町有林で出たパルプ材の中で欲しい木があったら、森に来て印をつけといてって言われてね。

usuda

臼田 健二

静岡県出身 2015年に移住

Read more...

スポーツ、健康、医療、福祉。下川だからできる連携を生み出したい

2017.03.10

「あ、雪が降って来たねぇ。じゃあ、外に行ってみようか?」 和也さんの声に、待っていましたとばかりに「うん!」と答える娘さん...

takemoto-002

竹本 和也/竹本 礼子

2008年に移住

Read more...

visual-interview-03

終わりのない、答えのでないものを、ずっと考え続けていきたい。

2016.12.30

北海道に憧れて、大学卒業後に北海道新聞の記者として移住してきた荒井さん。道内を飛び回る充実した日々の中で、ふつふつと沸いてくる...

荒井 友香

茨城県出身 2015年に移住

Read more...

visual-interview-02

森のあるライフスタイルを、私たち自身が体現していきたいんです。

2016.12.22

二人が出会ったのは2004年。すでに下川に移住していた大輔さんの勤め先である下川町森林組合に、真理恵さんが興味を抱いて...

田邊大輔/真理恵

2004年に移住/2007年に移住

Read more...

旅をして、自然の中で暮らす。自分のやりたいことをやると決めたんです。

2016.11.10

下川に移住を決めたのは、世界一周の旅の最中でした。もう5年も終わりのないような旅をしていたのですが、日本に帰ろうと思って。

_mg_7687

栗岩 英彦

静岡県出身 1991年に移住

Read more...