
FAQ


Q 地域の課題解決ならなんでも良いですか?
A. 地域の課題解決だけでは継続した取り組みにはなりません。そこには、ご自身のやりたいこと、できることの掛け合わせや、想いが必要です。また、稼ぐことができないと今度は続けることが困難になってしまいます。地域の問題は複雑に絡み合っており、一見問題が見えているような取り組みでも実際に行ってみると実は別の問題が隠れていたりします。なので、今回のベアーズでは実際に主体的に動いていただき、現場で動いていく中で本質的な問題の発見や、それに対する打ち手などを一緒に考えていけたらと思っています。

Q 起業準備や活動開始までの具体的なサポートはありますか?
A. 町内の勉強会や、ベアーズ事務局の定例などを予定しております。また、着任後に別途相談する場を設定したり、助成金の申請等をサポートしたりすることも可能です。
詳細はこちら

Q 活動費ってなんですか?
A. A. 起業・自走するための活動に要する経費をまちが負担するものです。公共の利益になるものにしか使えないなど、経費として支出できるものとできないものがございますので、詳細はお問い合わせください。

Q 兼業型に応募する場合、住民票を移す必要がありますか?
A. 地域おこし協力隊という制度を活用するため、起業型も兼業型も住民票を異動させる必要があります。詳細は総務省のウェブサイトをご確認ください。 *総務省「地域おこし協力隊推進要綱」